从头开始了解
一些经常听到的用法
- 本日 = 今日
 - まことに = 本当に
 - ご案内申し上げます = 知らせます
 - ただいま = いま
 - 〜におきまして = で
 - 〜でございます = 〜です
 - 来場する = 会場に来る
 
敬语的分组
- 尊敬语:用来描述对方的行为,直接表示敬意
 - 谦让语;描述自己做的事,贬低自己,间接的表示敬意
 - 丁宁语:让整个对话的气氛都变得很丁宁,气氛比较郑重
 
基本常识
- 一般来说,礼貌程度可以分成三个阶层,分别是疯狂使用敬语的 -> 使用ですます的 -> 使用普通形态的朋友间的对话
 - 一般来说,对外的人用敬语,对内的人不同敬语
- 比如有人打电话到了公司,问你的部长在不在,你自己说部长的时候就不用用敬语了
 
 
下面开始根据不同的场合使用敬语
访问
访问时候的特定用语
- 玄关处
- ごめんください
 - すいません
 
 - 部屋に入る時
- お邪魔します
 - 失礼します
 - 失礼いたします
 
 - 部屋を出る時
- 失礼します
 - 失礼いたします
 
 
お/ご〜ください
- 〜てください的丁宁用法
 - masu型去masu加上后面的お,或者suru型直接加后面的ご
 - 例子
- お入りください
 - お上りください -> 请进的意思 come in
 - おかけください -> 请坐,比如沙发,椅子啥的。和打电话没有关系
 - 日本語でお話しください
 - ご注意ください
 
 - 注意:这里没有te,不要顺便加上te,没有te,没有!!!!!
 
つまらないものですが…
- 一点小东西,不成敬意
 - 更随意的时候可以说(给别人买了吃的的话):美味しいので買ってきました
 
お〜になります
- 〜ます的丁宁语,suru的动词不能用这个用法
 - 也就是说一般的动词,如果不是特殊型的话,可以用这个用法代替平常直接用masu
 - 例
- この教科書は鈴木先生がお書きになります
 - 社長、今朝の新聞をお読になりましたか
 
 
上面的尊敬语的特别变形
- 食べます -> (🙅♀x)お食べになります -> (●)召し上がります
 - します -> (🙅♀x)おしになります -> (●)なさいます
 - 見ます -> (🙅♀x)お見になります -> (●)ご覧になります
 - 也就是说,如果是三类动词的话,后面的する直接变成なさいます
 - 注意:特别变形如果想用ください的时候,可以直接用特别变形之后的动词加上てください、现在这里是有te的,比如おっしゃってください 请说
 
被动:更加简单一点的用法
- 使用和被动态相同的方法来表示尊敬,不用像上面的お〜になります这么麻烦,根据上下文可以推测实际的意思
 - 例
- 書きます -> 書かれます/ 読みます -> 読まれます
 - 出ます -> 出られます
 - します -> されます/ 来ます -> 来られます
 
 - 注意:这种用法不能和ください一起用,不能用被动后面加ください,要用ください的话请直接用上面的那个带ください的方法
 - 注意:被动型 不要顺嘴和させ说混
 
特殊敬语构成表
| 动词 | 尊敬语 | 谦让语 | 
|---|---|---|
| 行きます | いらしゃいます/おいでになります | 参ります/伺います | 
| 来ます | いらしゃいます/おいでになります | 参ります | 
| います | いらしゃいます/おいでになります | おります | 
| 言います | おっしゃいます | (許と)申します/(意見を)申し上げます | 
| 見ます | ご覧になります | 拝見します | 
| 食べます/飲みます | 召し上がります | いただきます | 
| 知っています | ご存知です | 存じております/知っております/(金子部長を)存じ上げております | 
| 思います | お思いになります | 存じます | 
| します | なさいます | いたします | 
| くれます | くださいます | |
| あげます | さしあげます | |
| もらいます | いただきます | |
| 会います | お会いになります | お会いします/お目にかかります | 
| 聞きます | お聞きになります | お聞きします/伺います | 
| あります | あります | ございます | 
| 寝ます | お休みになります | |
| 着ます | お召しになります | |
| 住んでいます | お住まいです | |
| 持ちます/持っていきます/持ってきます | お持ちになります | お持ちします | 
| 死にました | お亡くなりになりました | |
| 〜です | でいらしゃいます | でございます | 
| 〜ています | ていらしゃいます | でおります | 
- 尊敬语和谦让语的总结
- 句型
- 尊敬 お/ご〜になります お/ご〜ください
 - 谦让 お/ご〜します
 
 - 简单用法
- 只有尊敬语可以用被动来表示尊敬
 
 - 特别型见表
 
 - 句型
 
注意尊敬语:
- 吃和穿长得差不多,但是吃喝里面不需要前面的お
 - 说里面带促音
 - 虽然想听起来很奇怪,但是真的是这样的
 - 住这个词有些奇怪
 - 死一定是过去式的
 
注意谦让语
- 来和去都可以是 参。 但是去还有伺う。同时伺う还有听的意思
 - 存じ 在知道和想里面都可以用,注意区别。知道是te型的,所以是おります
 
打招呼
经常使用的あいさつ
- 朝
- おはようがざいます
 - おはよう
 
 - 会社から帰り時
- それでは、お失礼にします/失礼いたします
 - じゃ、お先に
 
 - お礼
- ありがどうございます -> いいえ/こちらこそ/どういたしまして
 - ありがどう -> ううん/大丈夫だよ
 
 - 天気
- いい天気ですね/暑いですね/雨がよく降りますね -> そうですね
 - いい天気だよ/暑いね/よく降るね -> そうだね
 
 - 別れる時
- 失礼します/失礼いたします -> お気をつけて/それではまた
 - じゃあね -> 気をつけてね/じゃ、また
 
 
谦让语句型
- お〜します/ご〜します
 - 例子
- 看见拿着东西的社长 お持ちします
 - 说明的时候 ご説明します
 - 我来帮你 お手伝いします
 
 - 一般使用谦让语的时候都会省略“我”的主语
 - 对于上级的人不能用 てあげる (要用さし上げる)
 
谦让语特别型
- 更多见上面的表
 - 例子
- メールを拝見しました
 - 駅前で偶然先生にお目にかかりました
 
 
例
来週の東京へのご出張のことですが、空港までお迎えにまいります/うかがいます ので、ご到着になる(到着される)時間を~存じさせてください~(お知らせください,这里的主语是对方不是自己)。
空港で資料をお渡ししますので、車の中でご覧ください。
ご昼食の後、会議の場所までお送りします。
どうぞよろしくお願いいたします
邀请
打招呼 声を掛ける -> 找人帮忙的时候的搭话
- 部長、すみません
 - いま、よろしいですか/ちょっとよろしでしょうか
 - いま、お時間いただけますか
 
打听别人的安排 予定を聞く
- 日曜日、何かご予定がありますか
 - 来週の火曜日、小林さんのご都合はいかがでしょうか
 
邀请
- 部長にもぜひ来て頂きたいですか 语气比较强的邀请
 - 部長にもご出席いただけないかと思いまして 后面的思いまして带有表示原因的意思
 - よろしかったら、部長もいらしゃいませんか
 - よろしければ、部長もいかがでしょうか
 - もしご都合がよろしければ、部長もいかがかと思いまして
 
お/ご〜なく(不是什么词都能用的,后面不要加te)
- ご心配なく
 - ご遠慮なく
 - お気遣いなく
 - おかまいなく
 
〜ております
- ています的谦让语
 - 例子
- お返事をお持ちしております
 - 当日お会いできるのを楽しみにしております
 
 
例子:邀请老师
- よろしければ、先生もいらしゃいませんか/先生も来てきただきたいと思っています
 - 先生のご都合はいかがでしょうか
 - お返事をお持ちしております
 
请求
打招呼 呼びかける
- あの、ちょっとよろしいでしょうか
 - 今、お忙しいでしょうか
 - お時間いただきてもよろしいでしょうか
 
(実は)〜のですが
- 持ち帰って我が社のものと検討したいのですが。。。
 - 実は使い方がよくわからないのですが。。。
 
いただけませんか/ご(お)〜いただけませんか
- 后面那种说法更好一点,中间可以直接填动词的masu型
 - この予告編のDVDを一枚お送っていただけませんか
 - 注意这里没有te!!!
 
继续请求
- 日本語訳をつけていただけないかと思いまして
 - 日本語訳をつけていただけるとありがたいんですが。
* 思いまして就表示了没说完,但是后面跟着:你能接收我的请求吗的意思 
打招呼的方式
| 朋友 | ですます | 敬语 | |
|---|---|---|---|
| ねえ、あのね | 可 | 不可 | 不可 | 
| あの- | 可 | 可 | 可 | 
| 悪いんだけど/悪いけど | 可 | 不可 | 不可 | 
| よかったら | 可 | 可 | 可 | 
| すみませんが | 不可 | 可 | 可 | 
| よろしかったら | 不可 | 不可 | 可 | 
| 申し訳ありませんが/恐れ入りますが/恐縮ですが | 不可 | 不可 | 可 | 
文末
| 朋友 | ですます | 敬语 | |
|---|---|---|---|
| ~て(よ/ね) | 可 | 不可 | 不可 | 
| ~てくれない | 可 | 不可 | 不可 | 
| ~てくれませんか | 不可 | 可 | 不可 | 
| ~てもらえませんか | 不可 | 可 | 不可 | 
| ~いただけませんか | 不可 | 可 | 可 | 
| ~いただけませんでしょうか | 不可 | 可 | 可 | 
| ~いただきたいんですが | 不可 | 可 | 可 | 
| ~いただけないかと思いまして | 不可 | 不可 | 可 | 
| ~いただけるとありがたいんですが | 不可 | 不可 | 可 | 
练习句型
- すみませんが、〜ていただけませんか
 - 申し訳ないんですが、〜ていただけるとありがたいんですが
- 用在非常难以开口请求的郑重恳请的情况下
 
 - あのー、〜てもよろしでしょうか
 
写推荐信
- 教師の推薦状が必要なのですが、お書きいただけないでしょうか。
 - 先生の研究室にごあいさつに伺いたいと思いまして
 - 先生のご都合がよろしい時間をお知らせいただけるとありがたく存じます
 - 返事をお待ちしております
 
拒绝 断る
〜はちょっと。。。
- 让对方看到自己为难的样子,知道自己有困难
 
断る
- 例1:拒绝的时候说到句尾可以不说清楚
- あ、コピー手伝ってくれないか
 - 今、ロビーでお客様が待っていらっしゃるので。。。
 
 - 例2:句尾用まして(ます)、でして(です)来表示原因
- 残念ながら今回は伺えないんです。今夜は友人と会う約束がありまして。。。
 - すみません。お酒はちょっと苦手でして。。。
 
 - あります -> ございまして/だ -> でして
 
謝る 拒绝了以后的道歉
- 被拜托了事情的时候 お役に立てなくて、申し訳ありません。
 - 被邀请了的时候。请先说谢谢 せっかくお誘いくださいましたのに、(すみません)
 
拒绝了但是还要保持良好的关系
- 今回は伺えないんですが、また 今度/次回/次の機会 に お誘いください/ご一緒にさせてください
 
练习
- 〜はちょっと苦手でして
 - お誘いくださいましてありがどうございます
 - 残念ながら、その日は山田さんと会議の予定でございます。
 - 申し訳ありませんが、参加できません
 - せっかくのお誘いなのにすみません。
 - 今回は伺えないですが、また今度にお誘いください
 
申し出る 自己主动提出申请
お/ご 〜 (いた)しましょうか
- 使用自谦语来表示郑重的主动提出,可以让我来干这件事的意思!!没有te
 - 例子
- お荷物をお持ちしましょうか
 - 資料をお送り致しましょうか
 - 加藤さんには私からご連絡致しましょうか
 
 
〜させていただきます
- 原本是征求对方许可之后做某事,后来发展成敬语用法(させていただきいてもよろしいでしょうか)
 - 未经许可就用的话有强加的意思
 - 例子
- 会議の日は昼食を用意させていただきます
 - 今日の午後、会議室を使わせていただきたいんですが
 - 今日は申し訳ないんですが、早めに帰らせていただけませんか
 - このパソコンを使わせていただいてもよろしいでしょうか
 
 
〜させてください
- 表达对方同意之后非常强烈的想做这件事
 - 例子
- 今 度の仕事は私に担当させてください
 - 今夜は私にごちそうをさせてください
 
 
お詫びする 道歉
道歉常用句
- 申し訳ありません(でした)/ 申し訳ございません(でした)
 - 大変失礼いたしました / ご迷惑をおかけしました / どうかお許しください
 
报告自己的失误
- 実は、お約束の時間に伺えなくなってしまったんです
 - 11日を21日だと聞き間違えてしまいました
 
传达反省的心情
- 以後/今後は気をつけます
 - 二度とこのようなミスをしないように、注意/確認/徹底 いたします
 
别人对自己道歉的时候
- 轻松
- あ、いえいえ、あまりお気になさらないでください
 
 - 严肃
- こういうのは困ります
 - こういうことをされると困るんですよ
 - これから気をつけてください
 
 
句子
- お/ご〜してしまいまして、申し訳ございませんでした
 - お/ご〜くださいましたのに、伺えませんで、失礼いたしました(表示的意思是你都邀请我做了,你都准备好了,之类的,但是我做不了)
- 或者不加o,后面加te也可以
 
 
卑微
- お忙しい中、お時間を作ってくださいましたのに、時間を間違えてしまいまして申し訳ございませんでした。今後は十分注意いたしますので、お許してください。
 
提意见
问别人的意见
- これについてはどう思われますか/この点についてはいかがですか
 - みなさんのご意見は/何かご意見はありますか
 
用一句话表示赞成和反对
- 赞成:いいと思います
 - 反対:うーん/それはちょっと。。。/どうでしょうか。。。
 
开始陈述自己的意见
- ちょっと、よろしいでしょうか
 
说自己的意见
- 和平的提案(一般用这种)
- V/Aい のではないでしょうか
 - N/Aな なのではないでしょうか
 - 例
- 予算がもっとかかってしまうのではないでしょうか
 - 時間が足りなくて、無理なのではないでしょうか
 
 
 - 提议 具体的方案
- V たらどうかと思います(が)
 - N がいいかと思います(が)
 - 例
- 時間がかかるので、1ヶ月前から準備したらどうかと思いますが
 - 結婚のお祝いには、二人が長く使えるコーヒーカップなどがいいと思います
 
 
 - 归纳意见
- それよりも Vた 方がいいと思います
 - それよりももっと簡単に準備できる発表に変えた方がいいと思います
 
 
接收意见
- 〜はいいことだと思いますが/それもそうですが
 
说明理由
忘年会は中華料理がいいのではないでしょうか。というのは、人数が急に増えても大丈夫ですし、若い人はたくさん食べたいという人も多いですし、料理の数も多くで、人気がありますので。。。こちらの方がいいと思います。
整体句型
- よろしいでしょうか。〜(な)のはいいことだと思いますが、〜(な)のではないでしょうか。それよりも、〜た方がいいと思いますが、いかがでしょうか。
 
写邮件
- お疲れ様です。アレクスです。
 - メールを拝見しました。
 - まず席のことですが、フランス料理はいいと思いますが、一人一人の席が離れていてみんなで話すことできないのではないでしょうか。
 - 人数がまだ決まっていないということですが、それなら人数が変わっても大丈夫な中華料理がいいっと思います。今度のお客様はアジアからのお客様が多いと伺っておりますので、アジア料理の方が慣れていていいのではないでしょうか。
 - ~中華料理がいいのではないでしょうか。というのは、人数が急に増えても大丈夫し、お客様はアジア料理の方が慣れているかもしれません。~
 - それよりも、中華料理の方がいいと思いますが、いかがでしょうか。
 
接收预约
〜でございます 接电话
- 用于说自己或者自己团体的事情
 - でございます和でいらしゃいます是一个意思,一个用在自己一个用在对方
 
承ります(うけたまわる) 接受预约
- 对目上的人接收预约时候的敬语
 - ご予約、承っております
 - ご予約は、私、鈴木が承りました
 
〜でいらしゃいます 确定预约的人数或者名字
- 失礼ですが、田中さんでいらしゃいますか
 - 3名様でいらしゃいますか
 - お元気でいらしゃいますか
 - 不能用在和对方无关的事情上
 
お/ご 〜 になれますか
- 在日语里直接问目上的人できます比较失礼,所以用这种方法的比较多。只有当有非常稀奇的技能的时候才会用できます
 - 社長はスペイン語がお話になれますか
 
お/ご〜いただけます = 〜てもらえます(表示的是可以做的意思,没有授受的含义)
- この建物の中で、wifiがお使いいただけます
 - 特急券をお求めになれば、特急にご乗車いただけます
 
〜はなさいますか = 〜にしますか = に決めます
- 料理はどのコースになさいますか
 
させていただきます 再一次确认
- 用多了会有强迫的意思
 - ご注文を 繰り返させて/確認させて/復唱させて いただきます
 - 誠に勝手ながら本日は午後七時で閉店させていただきます
 
サービス敬語
お/ご〜になりましたら 如果你决定好了的话
お決まりになりましたら、お呼びください
お/ご〜くださいませ 丁宁的说请求的时候
- お一人一枚ずつお取りくださいませ
 - 何かありましたら、ご相談くださいませ
 - ご質問がおありでしたら、お答えいたします
 - お困りでしたら、お手伝いいたします
 
短语
- お決まりでしたら(お決まりになっていましたら)、伺います
 - ご予約をご希望なら(ご希望になるなら)、こちらで承ります
 - 先にお並びの方(お並びになっている方)から順にお入りください
 - 整理券をお持ちですか(お持ちになっていらっしゃいますか)
 
常用服务用语
- お待たせしました
 - かしこまりました
 - お飲み物はいかがいたしましょうか
 
けっこうです
接收商量
询问别人的想法的时候
- 对目上询问想干什么的时候,不能用〜したい来问
 - 先生は何を食べたいですか(X)
- 先生は何を召し上がりますか
 - 先生はどのようなものがお好きですか
 
 
提案する
- 提建议的时候用とか不是很丁宁,変成 など
 - ビールを召し上がるなら、銀座ホールなどはいかがでしょうか
 - 日本文化体験なら、鎌倉のお寺で座禅をなさったらいかがでしょうか
 
ご存知ですか ー 存じております/存じ上げております
- 对事物的话用前者,对人的话用后者
 - アスク商事の高橋部長をご存知ですか ー はい、存じ上げております(回答别人问话的时候)
 
ご〜(漢字)です 同样表达尊敬语的意思
- 何かご心配ですか
 - 明日の会議、ご出席ですか
 
演讲 发表
开始
皆まさ、おはようございます。本日は、〜についてお話しします。
对演讲时的观众说话应该用敬语
在进入话题之后,比起敬语更应该用desu masu
- ですから = だから
 - ご存知のように/ご存知の通り
 - 〜られております(考える/言う/評価する)
 
结束
- 以上、〜いついて紹介いたしました
 - ご静聴ありがどうございます
 
面试
てまいりました=てくる
- 高校生の時日本語の勉強をしてまいりました
 - 私はこれまで、通訳の仕事に田鶴わってまいりました
 
〜ておりますN
私が研究しておりますテーマは、日本語の敬語についてです
〜次第です = 〜んです
- 御社のビジネスは、私の研究テーマと重なっていると思い、大変興味深く感じた次第です
 
换种说法
| 〜について面白いと思いました | 〜について興味深く感じました |
| すごく/とても | 大変/非常に |
| どんな | どのような |
| 〜できたらいいなと考えています | 〜できたらと考えております |
| 〜くれたらいいなと思います | 〜くれたらと考えております |
| 〜したいです | 〜できたらと思います |
自己紹介
本日は面接の機会をくださいましてありがとうございます。
早速ですが、自己紹介をさせていただきます。
私はXXと申します。
2018年来日いたしまして、現在、XXXを研究しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
被问到问题要先回答 はい,不要加那么多犹豫词
不要太多的用できます
- 少しでもお役に立てたらと思います
 
例
私はゲームのプログラムの開発を続けてまいりました。私が使っておりますソフトの開発を多く手がけていらっしゃる御社の事業内容を伺って、非常に興味深く感じました。さらにより良いゲームソフトを開発できたらと考えております。
接电话
はい、XXXでございます
いつもお世話になっております
- こちらこそ、お世話になっております
 
(会社名)のXXと申しますが、XX様/役職、いらっしゃいますか
名前 はただいま、XX中でございます
常用语
- 不在的时候
- XXはただいま席を外しておりまして。。。
 
 - 让他一会回电
- 折り返しXXに電話させましょう
 
 - 接收留言
- よろしければ、私がご用件を承りますが。。。
 - 承知いたしました。XXXに申し伝えます。私、XXが承りました
 
 - 稍后再拨
- 恐れ入りますが、XX分過ぎにもう一度おかけいただけますでしょうか
 - それでは、XX分後にこちらからおかけします
 
 - 再一次请教姓名
- 失礼ですが、もう一度お名前を伺ってもよろしいでしょうか
 
 - 挂电话
- では、失礼いたします
 
 - 换人接
- お電話かわりました。XXです
 
 
采访
〜中/ところ、ありがとうございます
- お忙しい中/お寒い中/雨の中、わざわざありがとうございます
 - お急ぎのところ/お疲れのところ/お休みのところ、申し訳ありません
 
重复对方说的话
扩展对方说的话
想确认时
- 今、何とおっしゃいましたでしょうか。/と、おっしゃいますと
 - その〜と言うのは、どのような意味ですか
 
报告
有顺序的报告
- まず、XXXについて報告します
 - 以上、概要いついてご報告しました
 - 次に、
 - その次に/それから
 - 最後に
 
とのことです = そうです 转述听到别人的话
请看
- ことらの写真をご覧ください
 - ご覧いただくとお分かりのように、。。。
 
发表感想
- 。。。と思います
 - 。。。のではないでしょうか
 - た 方がいいと思います
 
结束报告
- 以上で報告を終わります
 - 以上、XXXについてご報告しました
 - 何か質問はありませんか/ご質問がおありでしたらどうぞ
 
司会的敬语
虽然是朋友,但是在很多人面前说的时候也要丁宁一点
おVです = おVになっていらっしゃいます
- 皆さんお揃いですので、
 - 皆さんお見えですので、
 
そろそろ始めたいと思います
常用语
- 大きな拍手でお迎えください
 - 〜さんの前途を祝して/今後のご活躍とご健康を祈って、乾杯をしたいと思います
 - 乾杯の音頭は〜先生にお願いしたいと思います
 - お手元のグラスをお持ちください
 - ごゆっくりお楽しみください
 - ここで一言ご挨拶申し上げます
 - では、〜さまにお祝いのことばをいただきたいと思います
 - そろそろお聞きにしたいと思います
 
邮件
 | 挨拶 | いつもお世話になっております |
 | お礼 | メール、ありがどうございます |
 | 始める | では、XXXの件ですが |
 | 知らせる | 次回は先生をお迎えして下記の通りお食事をすることにいたしました |
 | お願い | ご検討いただきますようお願いいたします/お目通しくださいますようお願い申し上げます |
 | 自分の希望 | お目にかかりたいと存じます/ゆっくりお話を伺いたいと存じます/一度おいでいただけたらと存じます |
 | 終わり | お待ちしております/よろしくお願いいたします/取り急ぎお返事申し上げます |
 | もとめる | 以上、ご案内/ご招待 申し上げます |
 | 付け加える | なお、 |
一些
一些特定说法
家人称呼
| 我 | 他 普通 | 他 敬语 | 
|---|---|---|
| 父 ちち | お父さん | お父様 | 
| 母 はは | お母さん | お母様 | 
| 兄 あに | お兄さん | お兄様 | 
| 姉 あね | お姉さん | お姉様 | 
| 弟 おとうと | 弟さん | 弟様 | 
| 妹 いもうと | 妹さん | 妹様 | 
| 夫(おっと)/旦那/主人 | ご主人 | ご主人様 | 
| 妻(つま)/家内(かない) | 奥さん | 奥様 | 
| 子ども | お子さん | お子様 | 
| 息子 | 息子さん | ご子息(しそく) | 
| 娘 | 娘さん | お嬢様 | 
人称
| ですます | 敬語 | 友達 | 
|---|---|---|
| わたし | わたくし | わたし/僕/俺 | 
| わたしたち | わたくしたち | わたしたち/僕たち/俺たち | 
| 皆さん | 皆様 | みんな | 
| お客さん | お客様 | 客 | 
| 友人 | ご友人 | 友達 | 
| あの人 | あの方 | あいつ/彼/彼女 | 
| お店の人 | お店の方 | 店員 | 
| 係の人 | 係の方 | 係 | 
| 駅員さん | 駅員さん | 駅員 | 
| アメリカの人 | アメリカの方 | アメリカ人 | 
公司,人员,学校等
| 自己的 | 他人的 | 
|---|---|
| 弊社(へいしゃ)のXXX/うちのXXX | XXX+职位 | 
| 弊社/我が社/当社 | 御社(おんしゃ)/貴社(きしゃ) | 
| 本校/当校 | 御校/貴校 | 
| 本学(特指大学) | 御学/貴学 | 
常用 お/ご 词
- 动词
- お
- お電話します
 - お約束します
 - お持ちします
 
 - ご
- 報告
 - 紹介
 - 遠慮
 
 
 - お
 - 形容词
- お
- お好き/お嫌い
 - お元気/お疲れ/お急ぎ
 
 - ご
- ご健康/ご無理
 - ご満足/ご不快
 
 
 - お
 - 名词
- お
- お電話/お写真
 - お返事/お食事
 - お手紙/お荷物/お持ち物
 - お名前/お気持ち
 - お金/お礼/お土産
 - お弁当/お風呂
 - お飲み物/お品物
 - お手洗い
 - お見舞い/お祈り/お祝い
 
 - ご 
- ご家族/ご夫婦/ご長男
 - ご住所/ご印鑑/ご予算/ご意志/ご本
 - ご署名/ご注文/ご計画
 - ご予約/ご招待
 - ご出席/ご参加/ご登録/ご入金
 - ご入学/ご出発
 - ご結婚/ご関係
 
 
 - お
 
日子的说法
| 普通 | 敬语 | 
|---|---|
| 今日 | 本日 | 
| 昨日 | 昨日 さくじつ | 
| あした | あす/みょうにち | 
| おととい | いっさくじつ | 
| あさって | みょうごにち | 
| 今年 | 本年 | 
| 去年 | 昨年(さくねん) | 
| おととし 一昨年 | いっさくねん | 
| 1ヶ月 | ひと月 | 
副词的转换
| 普通 | 敬语 | 
|---|---|
| いま | ただいま | 
| さっき | 先ほど | 
| 後で | 後ほど(のちほど) | 
| この間 | 先日 | 
| その日 | 当日 | 
| もうすぐ | 間もなく | 
| 赶紧开始 | さっそく | 
| 急いて/すぐに | 早急に(さっきゅう)/至急(しきゅう) | 
| すぐに | ただちに | 
| 前に | あらかじめ | 
| 〜たらすぐに | 〜次第、 | 
| 残念 | あいにく | 
| ぜひ | |
| 丁寧に | 丁重に | 
| だいたい | 概ね(おおむね) | 
| 少し | 少々(しょうしょう) | 
动词的转换
| 普通 | 敬语 | 用法 | 
|---|---|---|
| 受け取る/もらう | 受領する | 配送物 | 
| 受け取る/もらう | 拝受する | 配送 邮件 信 | 
| 査収する | 确认内容之后查收,自己不用 | |
| 納める | 赠品,贵重物品等 | |
| 金を払う | 納める | 税金 | 
| 送る | 送付する | 邮寄品,邮件 | 
| 発送する | 配达物 | |
| 入金する | 银行汇款 | |
| 捺印する | 盖章 | |
| 使う | 使用する | 物品 | 
| 利用する | 物品,服务 | |
| ほしい/したい | 希望する | |
| 売る | 販売する | |
| 売り出す | 発売する | |
| 買う | 購入する | |
| 求める(もとめる) | ||
| 読む | 拝読する | 邮件,信 | 
| 聞く | 拝聴する | 意见,演讲 | 
| 書く | 記入する | 申请用纸 | 
| 書く | 記す(しるす) | |
| 知らせる | 通知する | |
| 頼む | 依頼する | |
| 受ける | 承る | |
| 考える | 検討する | |
| わかる | 承知する/理解する/了承する | |
| あきらめる | 断念する | |
| 忘れる | 失念する | |
| 帰国する | ||
| 出社する/出勤する | 来自己的公司 | |
| 退社する/退勤する | 下班回家 | |
| 失礼する | ||
| 帰宅する | ||
| 退社/退職する | 辞职 | |
| 開店する | ||
| 閉店する | ||
| 来店する | ||
| 来場する | ||
| 座る | かける |